一般社団法人 PPI JAPAN

ニュース一覧

2023年10月17日

『はじめて学ぶ「研究への患者・市民参画」』がICR臨床研究入門で公開されました。このeラーニングプログラムはPPIに関する初学者向けの教材としてPPI Japanが協力して製作されました。利用登録頂ければ、無料で使用でき、アプリをダウンロードすればスマートフォンでも学べます。ぜひご覧ください。

2023年10月13日

「レイサマリー作成の手引き」(第1版)をリリースしました。また、このリリースに併せて「治験・臨床研究を学ぶ」を新たに設け、関連情報はこちらからご覧いただけます。

2023年10月1日

プライバシーポリシーを改訂しました。

2023年8月28日

第8回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナーを開催致しました。(詳細はこちらへ:http://ptix.at/EQ5k0c

2023年6月19日

第7回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナーを開催致しました。(詳細はこちらへ:http://ptix.at/lZ1cln

2023年3月20日

第九回患者・市民参画研究会を開催致しました(詳細はこちらへ:http://ptix.at/FddI6B

2023年2月13日

第八回患者・市民参画研究会を開催致しました。(詳細はこちらへ:http://ptix.at/cySC1k

2023年2月2日

日本医療政策機構(HGPI)主催(オンライン開催)認知症政策プロジェクト 公開シンポジウム「認知症の本人・家族と共に推進する研究開発体制の構築に向けて~共生社会と研究開発の両輪駆動へ~」を共催致しました。(詳細はこちらへ:https://hgpi.org/events/dementia-20230202.html

2023年1月30日

第6回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナーを開催致しました。(詳細はこちらへ:http://ptix.at/R5MG7u

2023年1月20日

第七回患者・市民参画研究会を開催致しました。(詳細はこちらへ:http://ptix.at/bDpBFP

2023年2月2日

日本医療政策機構(HGPI)主催(オンライン開催)認知症政策プロジェクト 公開シンポジウム「認知症の本人・家族と共に推進する研究開発体制の構築に向けて~共生社会と研究開発の両輪駆動へ~」を共催致します。(詳細はこちらへ:https://hgpi.org/events/dementia-20230202.html

2022年10月31日

第5回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナーを開催致しました(詳細はこちらへ:http://ptix.at/YH8lZh

2022年10月17日

第5回会員向け対話会を開催しました。

2022年10月06日

“2022 CoRE (Centre of Regulatory Excellence) Scientific Conference - Patients as Partners for Health: Co-creating Equitable Access to Health Products and Services”にPPI JAPANが参加しました。法人を代表して三木理事が「日本におけるPPI活動の現況と課題」について講演しました。スライドはこちらからご覧いただけます。

2022年8月1日

第4回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナーを開催致しました。((詳細はこちらへ:http://ptix.at/xJVmdC

2022年7月18日

事業報告書、決算報告書を「組織概要」に掲載致しました。

2022年6月20日

第4回会員向け対話会を開催しました。

2022年4月18日

第3回「日本におけるPPI活動を知ろう」セミナーを開催致しました。(詳細はこちらへ: http://ptix.at/vmcS5A

2022年3月28日

第六回患者・市民参画研究会を開催致しました。(詳細はこちらへ: http://ptix.at/8m2Yxq

2022年3月14日

第3回会員向け対話会を開催しました。

2022年2月14日

第五回患者・市民参画研究会を開催致しました。(詳細はこちらへ: http://ptix.at/kdih7p

2022年1月31日

セミナーシリーズ「日本におけるPPI活動を知ろう」第2回を開催致しました。(詳細はこちらへ: http://ptix.at/H6LDxb

2022年1月24日

第四回患者・市民参画研究会を開催致しました。(詳細はこちらへ: http://ptix.at/Fb6YVx

2021年11月17日

アジア・パシフィックの患者会議(3rd Asia-Pacific Patients Congress)にPPI JAPANが参加しました。
去る11月16日、17日に開催された3rd Asia-Pacific Patients Congressにおいて、法人を代表して三木理事が「日本におけるPPI活動の現況」について講演しました。スライドは こちら からご覧いただけます。

2021年11月1日

第2回会員向け対話会を開催しました。

2021年9月30日

【訃報】 理事 近藤達也 逝去のお知らせ

弊法人 理事の近藤達也は、令和3年9月26日(日)に逝去いたしました。
故人は、2019年11月の弊法人立上げ時より2021年3月末まで当法人の代表理事を務められ、我が国の患者・市民参画の普及啓発に尽力されました。
病との闘いのさなかも、私共を導いて下さったことに感謝の念で一杯です。心よりご冥福を申し上げます。
ここに生前の御厚誼に深く感謝すると共に謹んでお知らせいたします。

詳細につきましては、一般社団法人Medical Excellence JAPANの{" "} ウェブサイト(PDF) をご覧ください。

2021年9月27日

セミナーシリーズ「日本におけるPPI活動を知ろう」を開催しました。( 詳細はこちらへ: http://ptix.at/KAqOHI

2021年9月13日

ウェブサイトをリニューアルしました。

2021年8月30日

会員向け対話会を開催しました。

2021年6月29日

定時社員総会を開催しました。

2021年4月1日

主たる事務所を東京都港区へ移転しました。

2021年3月24日

臨時社員総会を開催し、岩﨑甫が代表理事に就任致しました。

2021年1月25日

第三回患者・市民参画(PPI)研究会 を開催しました。

2020年11月30日

第二回患者・市民参画(PPI)研究会を開催しました。

2020年11月23日

アジア・パシフィックの患者参画(Pt. Engagement)会議にPPI JAPANが参加しました。

2020年11月23日

CoRE(Centre of Regulatory Excellence)が開催した“Regional Multi-Stakeholder Roundtable – Accelerating Patient Engagement for More Resilient Health Systems”(アジア・パシフィック各国から約70名程の参加者が集ったZoom会議)のオープニングセッションへPPI JAPAN代表理事の近藤先生宛に招聘があり、法人を代表して三木理事が「PPI JAPANの紹介と日本における活動」について講演しました。スライドは こちら からご覧いただけます。また、同会議には当法人から桜井理事、西村運営委員が参加しました。

2020年9月30日

第一回患者・市民参画(PPI)研究会「患者・市民参画のいろは」を開催しました。