一般社団法人 PPI JAPAN

患者・市民参加(PPI)研究会

病気や健康をめぐる研究開発の現場では、研究する側、される側の垣根を超えたパートナーシップのもとに、より良い研究を目指す「研究への患者・市民参画( Patient and Public Involvement , PPI)」が注目を集めています。

では、PPIとは具体的にどのようなことを指すのでしょうか。国内では、誰がなぜ、どのように進めており、誰の参画が求められているのでしょうか。日本に適したPPIのあり方とは、そしてPPIが目指す「より良い研究」とは一体どのようなものなのでしょうか。参画すること、あるいは参画して頂くことに関心を持った場合には、どうすればよいのでしょうか。

こういった疑問を解消すべく、PPI JAPANは共催研究班とともに、PPIに関する知識を得たり、情報共有や意見交換を行ったりする場として、「患者・市民参画研究会」を企画しました。国内において、このような場は極めて限られた状態にありますが、環境整備の第一歩になればと考えています。

PPI研究会(主催:PPI JAPAN、共催:日本医療研究開発機構(AMED)「治験・臨床研究の質の向上に向けた国民の主体的参加を促すための環境整備に関する研究」研究班

<2020年度の開催情報>

本年度は「脱・貴重なご意見ありがとうございました」というテーマを掲げ、シリーズ企画で開催しました。

◆第3回目:盛況に終了しました。
https://ppijapan-webinar-210125.peatix.com/

◆第2回目:盛況に終了しました。
https://ppijapan-webinar-201130.peatix.com/

◆第1回目:盛況に終了しました。
https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=2586965081421033&EventCode=P056651978

主催
一般社団法人 PPI JAPAN

共催
日本医療研究開発機構(AMED)
「治験・臨床研究の質の向上に向けた国民の主体的参加を促すための環境整備に関する研究」研究班(日本医師会、東京大学他)